top of page

多本骨折りたたみ傘中棒修理

傘修理専門店 傘地蔵です。

今回は、多本骨折りたたみ傘中棒修理をさせて頂きました。


【修繕前】


多本骨折りたたみ傘中棒修理

傘を開くことが出来ない状態です



多本骨折りたたみ傘中棒修理

中棒からハジキが出てくるタイプではなくロクロからハジキの代わりになる引っ掛かりが飛び出て傘を開くタイプです

最近増えてきている印象ですが

基本的に修理を想定していない構造で全体的に負荷のかかりやすい構造になっています


こちらの傘はさらに骨の本数が増えているのでロクロ周りにかかる負荷はかなり大きいと思います

その結果ロクロを固定することが出来なくなっています


骨の本数が多ければ多いほど丈夫になると思われるかもしれませんが

そんなことはなく骨が増えればその分骨の重量が増し

ロクロにかかる負荷は多くなります


この傘は違いますが骨を増やした分のコストを抑えるためなのか

細い骨で作られているものも多いです、細ければ細いほど骨は脆くなりますので

脆い骨の本数を増やすということは

折れる可能性の骨がたくさんあるという状態になり

それだけ壊れやすい傘になります


骨の本数は多くとも10本ぐらいまでが適正だと考えます



【修繕後】

多本骨折りたたみ傘中棒修理

修理を行いしっかりとさせるようになりました



多本骨折りたたみ傘中棒修理

シルエットもばっちりです


完成です。ありがとうございました。

東京・世田谷店/神奈川・横浜店の

2店舗を営んでいます。


東京・世田谷店 

東京都世田谷区北沢3-26-1 下北沢駅徒歩3分

営業日 月曜・木曜・金曜・土曜・日曜


神奈川・横浜店

神奈川県横浜市中区新山下1-10-11 元町・中華街駅 徒歩8分 港の見える丘公園近く

営業日 月曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜

Comments


  • Instagram

傘修理専門店  傘地蔵

bottom of page