top of page

木棒長傘の受骨交換修理

  • 執筆者の写真: 造 修
    造 修
  • 4月10日
  • 読了時間: 2分

木棒長傘の受骨交換修理


こんにちは!傘修理専門店「傘地蔵」です。

今回は、木棒長傘の受骨交換修理をご紹介します。

受骨のダボ部分が破損してしまい、傘が正常に開かなくなってしまったとのこと。

グラスファイバー製の骨を交換して、しっかりと直していきます!


修理前全体画像

木棒長傘の受骨交換修理

少しわかりにくいですが受骨が破損しているため、傘の形が崩れてしまっています。



木棒長傘の受骨交換修理

ダボ部分のプラスチックが破損し、骨が固定されていません。


木棒長傘の受骨交換修理

破損したプラスチックパーツが劣化して割れています。


修理方法の解説

破損した受骨を取り外し、新しいグラスファイバー製の受骨に交換します。

元の傘のデザインを損なわず、耐久性を保った仕上がりを目指します。


修理後


木棒長傘の受骨交換修理

しっかりと修理され、元通りの構造になりました。


修理後全体画像

木棒長傘の受骨交換修理

修理前と比べて、傘の形が綺麗に整いました!


まとめ

グラスファイバー製の骨は軽くて丈夫ですが、プラスチックパーツの劣化による破損が起こることがあります。親骨交換を適切に行えば、長く使い続けることが可能です。傘が開かなくなってしまったり、骨が折れてしまった際は、ぜひ傘地蔵にご相談ください!


修理の依頼はこちら

ありがとうございました!


東京・世田谷店 

東京都世田谷区北沢3-26-1 下北沢駅徒歩3分

営業日 月曜・金曜・土曜・日曜


神奈川・横浜店

神奈川県横浜市中区新山下1-10-11 元町・中華街駅 徒歩8分 港の見える丘公園近く

定休日なし

Comments


  • Instagram

傘修理専門店  傘地蔵

bottom of page