傘修理専門店 傘地蔵です。
今回は、SONIA RYKIEL-ソニア・リキエル長傘生地ほつれ縫い直し修理をさせて頂きました。
【修繕前】

生地同士の縫いがほつれています

中綴じが残っているので傘の形を保っていますが
ほつれの範囲はかなり大きいです
傘生地の縫いは単環縫いと言って1本の糸を鎖のように編みながら縫っていきます
チェーンステッチという呼び方もあります、こちらのほうが馴染みがあるかもしれません
単環縫いはその縫い方の特性上一ヶ所糸が切れると簡単に一気にほどけてしまいます
なぜ単環縫いで仕上げているのかというと
傘は開いた時にアーチを描くように骨が湾曲しますが
そのアーチに合わせて生地も伸縮することが必要になります
通常の上下ミシンなどの2本糸での縫いでは伸縮性が出せず
もし通常の上下縫いで仕上げると
アーチ部分に細かいしわが何か所も出来てしまいとても不格好になってしまいます
単環縫いは1本の糸を編み上げる形で縫いを行うので伸縮性が生まれ
傘特有のアーチを自然に出すことが出来るため
傘では単環縫いを使用しています
ですので今回のこのほつれも単環縫いミシンでないと
綺麗にお直しが出来なくなってしまいます

傘地蔵では何度もご紹介させていただいている
こちらの単環縫いミシンを使用しますので
しっかりと傘本来のアーチを維持したまま縫い直しを行えます
【修繕後】

縫い直しを行いました
縫いほつれた際に生地の断面が毛羽立ってしまっていたのでギザギザしていますが
縫い付けはしっかり行えています

しっかり傘の骨に沿って綺麗なアーチを描けています
通常の上下ミシンではこうはなりません
生地のほつれが起こった際にはぜひお声がけください
完成です。ありがとうございました。
東京・世田谷店/神奈川・横浜店の
2店舗を営んでいます。
東京・世田谷店
東京都世田谷区北沢3-26-1 下北沢駅徒歩3分
営業日 月曜・木曜・金曜・土曜・日曜
神奈川・横浜店
神奈川県横浜市中区新山下1-10-11 元町・中華街駅 徒歩8分 港の見える丘公園近く
営業日 月曜・水曜・木曜・金曜・土曜・日曜
Comments