傘修理専門店 傘地蔵です。
今回は、セリーヌ長傘の骨調整修理をさせて頂きました。
骨の接続部は負担がかかりやすく曲がりやすかったりします。
生地の張りが強い型、骨の形状のカーブが強い傘の場合
このような補強修理が効果的となります。
骨交換はせずに一部の補強となりますので
リーズナブル活効果的な修理となります。
四つは一般的にもホームセンターなどで
販売もされていたりしますが四つ修理は大切な
補強修理内容となります。
四つ修理を他店でしている修理品をたくさんみてきていますが、しっかりと補強されている傘はほとんど見たことがありません。
押さえ方、位置決め、記載できない1番大切なことなどが
大切なポイントになり、それらがしっかりできていないと
それが原因となり骨が折れ、生地を貫通してしまったりします。
骨補強ですと500円程で行えますので
修理キットを500円で購入して素人が行いすぐにまた壊れてしまう状態にするのか
500円でプロが行い長く使えるようにするのかを
天秤にかけて頂けたらと思います。
どんな業界でもそうだと思いますが
傘修理は基本が大切です。
【修繕前】

開いた形は問題ありません。

傘を閉じた時に一本だけ中棒へ寄ってしまう骨が有って気になってしまうとのことでした。

骨が歪んでいる状態になっています
開いた時の傘のアーチと同じ曲がりなので閉じた時にだけおかしくなっていました。
【修繕後】

四つを使って補強しました。

全体のバランスが整いました。
完成です。ありがとうございました。
東京・世田谷店/神奈川・横浜店の
2店舗を営んでいます。
基本的に受付はOrder靴修理 修平さんに
対応頂いていますが
現在は神奈川・横浜店の木曜日のみは当方が
受付対応を行っています。
営業日は各店舗店舗、営業日カレンダーにて
営業日を御確認頂きご来店下さい。
受付代理店 Order靴修理 修平
Comments